Home > 防火・防災のお知らせ
防火・防災のお知らせ一覧
令和3年度決算監査及び令和4年度常任理事会が開催されました
- 2022-05-17 (火)
- 新着情報 | 防火・防災のお知らせ
放置されている高圧ガスボンベは危険!!消防へ連絡を!!
- 2015-04-27 (月)
- 新着情報 | 防火・防災のお知らせ
高圧ガスボンベとは・・・
高圧ガスボンベは飲食店や病院、工場など様々な場所で使用され、とても便利な物です。
しかし一方で、非常に強い力で大量のガスをボンベの中に押し込んでいるため、そのボンベが錆びたりへこんでいたりしていれば、大変な事故を引き起こしてしまうという危険性を持った物でもあります。
過去に大阪府内で発生した事故
平成25年2月
事業所内に放置されていた酸素ボンベを処分するためバルブの取外し作業を行っていたところ、ボンベがロケット状に飛翔。 作業員1名に直撃し死亡。
平成26年5月
飲食店内で、長期間使用せず放置していた窒素ボンベが破裂し、天井や調理設備を破損。
こんな場所にありませんか?
・事業所の片隅に置いたままになっている。(アセチレン、LP、酸素など)
・飲食店の人目の付かない場所で使われずに置いてある。(炭酸ガス、窒素など)
・空き地などで放置されている。
消防へ連絡を!!
このような危険な高圧ガスボンベは基本的にはガスを購入された販売店に連絡して、引き取ってもらうことになります。ただ、もし販売店がわからない等、どう対応していいかわからない場合は下記の担当までご連絡して下さい。
危険な高圧ガスボンベの撲滅にご協力をよろしくお願いします。
枚方寝屋川消防組合 予防部 保安対策課
TEL:072-800-1129
危険物施設の震災等対策ガイドライン
- 2014-06-10 (火)
- 防火・防災のお知らせ
屋外やイベント会場・キャンプ場等でLPガスを使用するお客さまへ
- 2014-01-09 (木)
- 防火・防災のお知らせ
屋外やイベント会場でLPガスを使用するお客さまへ
ガスの漏えい・爆発は、周囲を巻き込み重大な事故となる可能性があります。容器の取扱についてしっかり確認しましょう!
キャンプ場等でLPガスを使用するお客さまへ
ガス器具は、正しく使って安全で楽しいキャンプを。事故防止のため必ずお守りください。
リーフレット ←クリック
正しく使って、安全・安心! 灯油ポリかん!
- 2013-10-29 (火)
- 防火・防災のお知らせ
灯油用ポリエチレンかんにつきましては、一般市民の方も日常生活の中で直接使用するものであります。より安全・安心に使用していただくため、別添ポスターの内容を参考に取り扱いには、十分気をつけてください。
”きちんと知って確かな安心” ガソリン携行缶の正しい使い方!
- 2013-10-29 (火)
- 防火・防災のお知らせ
ガソリン携行缶につきましては、ホームセンターやカーショップなどで市販されており、一般の方が使用する機会も多くなってきております。一方、ガソリンは極めて引火しやすい物質であり、正しい取り扱いをしなかった場合には、思わぬ事故を引き起こす可能性がありますので、別添ポスターの内容を参考に取り扱いには、十分気をつけて下さい。
ホーム > 防火・防災のお知らせ